最初は、そっちも外付けUSB-HDDでいいかなって考えていましたが、何かスマートじゃないなってなり、NAS 1台でそれぞれのMacをバックアップすればいいじゃん!って。
一昔前は、NASって結構値段が高かったんですが、最近はどうなのよってことで、近所のヤマダ電機に行ってみると、3メーカーのNASが売っており、15,000円~の値段。
随分安くなっていました。
バッファロー、I-Oデータ、ウェスタンデジタルの3社が売ってあり、HDDで有名なウェスタンデジタルにしようかと思ったんだけど、2TBからで値段も26,000円。
う~~ん。予算オーバー(笑)
で、バッファローとI-Oデータは、共に15,000円。
だったので、「Time Machine対応!」と外箱に説明書きがあった「バッファロー」にしました。
容量は1TBモデル。
LinkStation LS210DCシリーズ という製品です。
初期設定等、特に面倒は無かったかな。(スマホ用のアプリもあり、スマホからの設定もできます)
早速、バックアップ(Time Machine)をやってみた
MacBook Pro、MacBookそれぞれからTime Machineで初回バックアップを実行してみました。
今回のNASは無線ルーターのLANポートに接続し、Macからは無線接続という環境です。
初回バックアップだったので、全データのバックアップだった為、時間はかかりましたが問題なくバックできました。
(有線LAN接続だと、時間に違いが出る(早くなる)かもしれません)
暫く様子みてみようかと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿