部長さんにまんまとブチ込まれてしまったKazTak777です。
こんなことになるなんて・・・・・
勢いとはいえ、部長さんにおねだりしロゴを作成させてしまった自分に後悔してます(笑)
でね。
ポチったのが届いたんです。
そう。
MacBook Pro 2016・・・・・・・・・
じゃなくて、MacBook 2016にしたの~~~~~(笑)
この選択は結構悩みました。
以前の環境がこのようになってました。
<メインマシン>
MacBook Pro(Retina 13-inch Early 2015)
I-O Data 4K対応 28型液晶(LCD-M4K281)
<サブマシン>
iPad Pro 9.7
(Magic Keyboard、Apple Pencil)
普段の自分の用途としては、インターネット、写真編集、気が向いたらDTMといった感じでした。
ところが、部長ナビに出会ってから何となく俺もブログやってみようかなと思ったわけですよ。
そんで、最初はiPadあるから持ち出しも便利だしキーボードもあるし、それでいいかなって思ってたんですが・・・
ブログ作成するワークフローの中で、
「カメラからの写真取り込み→写真加工→ブログ編集(プレビュー含み)→公開」
を行おうとした時に、使用するアプリ、キーボード操作等を考えた場合、iPadでは厳しいと感じたんです。(もちろん、できないことはありません)
そう考えた次に、であれば、MacBook Pro 13インチあるから、普段はもちろんだけど持ち出しもできるから、それでいいよなって思って、持ち出してみたところ、地味に重い(笑)。
う~~ん、どうしたものか。って思ったんですよ(笑)
そん時ですよ。部長さんの長期連載(男達のMacBook Pro)記事が出たのが。
読者の俺は、うわ~部長さん、絶対買うよね。そうだよね。って感じで楽しみながら読んでたんだけど、それと同時に「若干軽くなり、しかもTouch Barなる俺の遊び心をくすぐってくるNew MacBook Pro」を買ったらどうなるのかなんて思いも巡らせていたのも事実(笑)
が・・・・・・・
今のメインマシンのMacBook Proは昨年の10月に買ったばかりなので、どう考えても自分の今の使い方からするとNew MacBook Proに変えるのは、もったいなさすぎっていうか無駄だなって結論に。
じゃーどうする。となり、次にでてきた候補が「MacBook Air 13インチ」と「MacBook 12インチ」。
「MacBook Air 13インチ」は価格改定で値下がりし、スペックも問題ないレベル。
「MacBook 12インチ」はスペックが若干劣るけど、Retina。しかも軽い。
う~ん。実機見ないとわかんね~なってことで、盛岡のPCデポいってきたところ、ちょうどよく「MacBook Pro 13インチ 2016(Touch Bar無し)」が展示してあったので、3機種比較した結果・・・
俺の用途では、写真加工はヘヴィーなことしないし、動画編集はしないから、Core Mで問題ないな・・・・・
しかも、軽い・・・・・・・
しかも、Retinaってやっぱ、綺麗!
ってことで、「MacBook 12インチ」でいいな!ってことに。
New MacBook Pro 13インチ 2016はもちろん悪くないです。
若干の軽量化、スペックも上がり、文句はありません。
が、既にMacBook Pro 13インチがある自分には必要ないなって改めて思ったんですね。
そんなこんなで、MacBook 12インチをサブマシンとして購入した(購入させられたともいうかも(笑))わけですが、数日使ってみて、まったく問題なし!
持ち出しもすげ~~軽いし。
現時点で、最強サブマシン認定!(笑)
ちなみに自分のモデルは、
「MacBook(Retina 12-inch Early 2016)」で1.1GHz Core m3のモデルでCTOオプション無しのモデルですが、自分の用途においては十分なスペックです。
最後に、部長ナビ恐るべし・・・・・・・・
そこの奥さん!ブチ込まれてポチらないように気をつけて!(笑)
( via 部長ナビ )
0 件のコメント:
コメントを投稿